
2017年1月から放送されている、下剋上受験。実話の佳織本人は現在16歳の高校生(2017年)。進学先はどうなったんでしょうか??下剋上受験原作・実話の現在の本人の今は??父・信一さんのブログもいまだ大人気のようですね!!ドラマと原作・実話との違いも紹介します。
[ad#ad1]
下剋上受験。人気ドラマの仲間入りになりそうですね!!阿部サダヲ、深田恭子、山田美紅羽とキャストも個性的で、何よりも話の内容が面白いですね~。しかも実話ということで、なおさら感情移入しちゃいますね!
偏差値41から偏差値70の中学へ、中卒の親が勉強を教える。同じくらいの子供がいて、受験を考えているかたには、勇気を与えてくれるお話ではないでしょうか??今後の展開が気になりますね!!
>>見逃し配信、原作との違いは!?
登録無料の31日間お試し期間中
下剋上受験のあらすじ(ドラマ)
簡単にドラマのあらすじを紹介します!!
今はひょうきんで口が達者な下町の熱血オヤジだ。気が強いが可愛い中卒の妻・香夏子(深田恭子)と一人娘の佳織(山田美紅羽)と家族三人で暮らしている。学歴はなくても、ユーモアがあるし、娘は可愛い。信一は貧乏生活で苦労はしても、幸せな毎日を送っていた。しかし、ある日、佳織が受けた全国テストの最悪な結果をみて不安が襲う。『おい、まさか娘まで中卒か……?それはダメだ!!!
娘だけは絶対に苦労させない。幸せにするんだ!』信一は娘に中学受験をさせてエリートにすることを決意する。そして、塾にも通わせず、中卒の自分が教えるという無謀な決断をするのだった。
その驚くべき理由とは!?中卒の父と偏差値41の娘が二人三脚で最難関中学合格を目指した
500日の汗と涙の感動のドラマ。親子の愛が生んだ奇跡のような実話。
(TBS公式ページより引用)
↑↑就活ノート
下剋上受験の原作(実話)のネタバレ
完全にネタバレとなりますので、内容を知りたくない人はスルーしてくださいね。
私は妻に話したら、本気でキレられました・・・・・。
なぜ、中学受験を始めたのか?
ある日、小学校5年生の娘の桜井佳織の模試の結果をみて、桜井信一は驚いた。
偏差値41・・・・。
桜井信一の経歴は中卒。仕事でも、中卒という経歴は大きな障害となっていました。
「このままでは自分と同じ人生を歩むことになってしまう・・・」
そう考えた信一は、佳織を塾に行かせようと考える。いろいろな塾に実際に当たってみてわかったことは、中学受験をするべきだということでした。信一は、優秀な子は中学受験で優秀中学に行っていることを知りました。
塾のシステムに不信感を感じ、塾には行かないで、自分が佳織の講師になる「親塾」を開始することを決意しました。
世の中は、途中参加は認めないが、最初からやるのなら参加できること。スタートは遅れたが、父子で一緒に受験勉強をしたいこと。娘が解く問題は、必ず自分も解いていくこと
。絶対に一人ではさせない、途中で無理なら相談して、一緒にあきらめようと。そして「最高峰の桜蔭学園を狙おうと思う」と宣言します。
時には佳織が漢字を間違えたら信一がその漢字を代わりに10回書くなど、ただ普通に勉強するのではなく、様々な工夫をしながら着実に受験勉強を進めていきました。
ドラマだとここら辺です!!
[ad#ad1]
信一がうつ病に??
佳織にイライラすることが多くなった信一。
特に自分がわかる問題を佳織が理解できないと、イライラするようになり、でも、ここは我慢しなくてはいけないとその感情を抑えるために病院に行き、薬に頼るようになってしまう。軽度のうつ病になってしまっていました。
親塾をやると決めた時、最高峰の桜蔭学園を狙おうと宣言した時の気持ちを思い出し、うつ病に屈せずに、二人三脚で受験勉強は続いていきます。
中学受験まで残り1ヶ月少々となった頃に、佳織に桜蔭中学の過去問をやらせました。ところが、なんと、半分くらいしかできていませんでした。
佳織は、「桜蔭中の試験は難し過ぎるから別の中学校に変更したい」と信一に言ったが、信一はどうしても桜蔭中に佳織を進学させたい思いがあり、「頼むから桜蔭中を受験してくれ」と何とか佳織を説得する形で、事なきを得る。
ドラマだと、信一が体調不良(うつ)になるのは、ちょうどここら辺かな。
佳織は桜蔭中に合格した?
佳織は桜蔭中の受験を受けました。が、結果は不合格という形に終わりました。
信一は佳織に対し意見を聞かず、桜蔭中を受けさせたことを謝りましたが、佳織はやりきった気持ちがあったので、信一を攻めたりすることはなく、後悔もありませんでした。
原作「下剋上受験」はこちらから購読できますよ>>電子書籍BookLive
本で購入希望はこちらから>>下剋上受験 [ 桜井信一 ]
原作者 桜井信一さん本人へのインタビュー!
産経新聞さんの記事に、下剋上受験の原作者の桜井信一との対談記事がありましたので、紹介していきます。今現在の様子も語ってくれていますので、生の声ですね。一部気になったところだけですが紹介します!!
下剋上受験が実話であることや現在の本人の状況のお話もありましたので、必見!!
ご自身の体験がドラマになった感想は?
桜井信一さん:「本の内容は、娘と受験勉強をしていたときに、日々の心の葛藤や勉強記録などを自分宛てのメールにメモ代わりに送っていたものをもとにしています。
だからすごく私的な言葉が詰まっているのですが、その言葉がそのまま阿部さんのセリフになっている部分もあって、恥ずかしいような、感慨深いような不思議な気持ちです。」(引用:http://www.sankei.com/)
結構、原作に近い形でドラマ化されているようですね!!メモに残していた、原作者本人の心の言葉がそのまま阿部サダヲさんのセリフになっていることろが多々あるようです。
周囲の反応は?
確かに、本名は出せないですよね。言いたくてもいえない。これはもどかしいですね。周りの人でひっとしたら、「この話、〇〇号室の桜井さんじゃない?」って井戸端会議の話題になっているかも(笑)
「本当に自分で書いたのか」「中卒なのに文章がうますぎる」などの声もありますが?
桜井さん:「受験した桜蔭学園の国語は、短い時間内に相当長い記述を書く問題が何題もあるんです。その勉強をしているうちに文章を書くことが苦にならなくなったような気がします。語彙力も相当ついたと思いますし、娘と一緒に勉強したおかげだと思います。」
「妻にも「あんなのがよくオレに書けたよなあ」と言っているのですが、「あのときは狂っていたからね」と言われます。
今までの自分の人生を振り返ると、何ともいえないものがこみ上げてきて、どんどん書き進めることができました。何でしょうね。執念だという書評を頂いたことがありますが、それが一番しっくりくるような気がしています。」(引用:http://www.sankei.com/)
まさに執念ですね。娘さんと一緒に、本当に必死に勉強をしていたことが伝わります。ドラマだと何か感動のお話ってまとめられちゃってますが、本当のところはきっともっとドロドロしているんでしょうね。
進学先はどこだった?
質問:本によれば、娘さんは第1志望の桜蔭学園は合格できず、別の難関中学に進んだと書かれている。現在はどちらの学校に?
桜井さん:「これは、明らかにしたくてもできないんです。娘は現在高1です。大学ならば学生の数もたくさんいるでしょうけど、中学や高校という小さな世界でそれを明かしてしまったら大変なことになる。」
「それに、私は本やブログの中で「第一志望は桜蔭だった」と連呼しています。うちのような娘を温かく迎えてくださった現在の学校に対して大変失礼なことを書いているという自覚はあるつもりです。何より、「中卒家庭」が同じ学校にいると思えば、周囲はドン引きですし、正直、嫌だと思うのです。」(引用:http://www.sankei.com/)
確かに、限られた学校という小さいコミュニティーで実際の話はしちゃだめですね。ここは完全に公開してはいけないところですね。桜井さんの「中卒」のトラウマはまだ払しょくされていないみたいですね。ご本人、相当学歴で苦労して来たのだなと感じました。
(上記について)それは考えすぎでは?
桜井さん:「いえいえ、中学受験の世界をのぞいてみて、「エリート」と言われるみなさんは、本当に恐ろしいと思いました。当初は、私のブログにも「こんな話は嘘に決まっている」「中卒の子が難関中に入れるはずがない」といった誹謗中傷のメールがたくさん届きました。」
「中には、「うちの子は塾で一生懸命勉強したのに、第1志望には届かなかった。あんたのような中卒家庭でできるはずがない」という逆恨みや、「中卒が中学受験を語るな。娘の中学を暴いて公表してやる」といった強迫じみたメールまで届きました。」(引用:http://www.sankei.com/)
これは・・・。こんなひどいことあるんですね。逆に、「すごい」って称賛されるべきなのに、中卒だからとか、関係ないと思いますけどね。桜井さんのトラウマは晴れない理由はここにありますね。私はエリートではありませんが、桜井家のやったことは「すごい」と称賛します!!
下剋上受験 実際の進学先は?現在は?
当時小学校5年生の佳織。偏差値40からスタートでしたが、父・信一、母・香夏子との家族ぐるみの努力の末、実話の本人はどこに進学していったのでしょうか?そして、現在は??
中学校はどこ??
第一志望・目標の中学は、有名私立「桜蔭中学校」を目指していました。この桜蔭中学校に向けて500日間の汗と涙と感動のドラマが繰り広げられていくのですが、残念ながら桜蔭中学校は不合格となってしまいます。
定かではありませんが、第二志望の有名私立の豊島学園女子中学に合格したのでは?と噂されています。偏差値42からこの有名私立に入学ならば、見事に「下剋上」ですね!!すばらしいと思います。
高校はどこ??
実際の原作の桜井佳織さんは、現在高校生。豊島学園女子中学は中高一貫校なので、豊島学園女子高校に在籍しているという説が最有力ですね。実際のところは不明ですが、大学受験に向けてがんばってほしいものです。変に調査したり詮索したりしないであげてほしいなと思います。
大学は??
現在の佳織さんは、高校一年の16歳。どこに進学先を考えているのでしょうか?一説によると医者になることを目標にしていると噂があり、東京大学の医学部を目指しているとのうわさがあります。頑張ってほしいですね!!
東京大学大講堂(安田講堂)
父・桜井信一さんの現在は?仕事は?画像とプロフィール。
中卒の両親のもとで育ち当たり前のように自らも中卒になる。
高校・大学はもちろん高卒認定すら持たない正真正銘の中卒。
そして当然のように妻も中卒。
誇るものが何もない人生だったが、娘と一緒に小5の勉強からやり直し遂に「超難関中学の保護者」の称号を手に入れる。
今では大卒たちが集まる学校行事に肩を並べて参加する権利を取得。
その受験勉強の成果を証明するため、初執筆「父娘の記念受験」では第三者の添削・校正・加筆を受けていない。
桜井信一さん本人は、1986年生まれのようなので、今現在(2017年)は48か49歳ですね。
ちなみに、「桜井信一」は本名ではないようですね。
写真の感じですと、優しそうなお父さんな感じですね。中卒とかそんな風にはまったく見えませんね。
原作「下剋上受験」はこちらから購読できますよ>>電子書籍BookLive
本で購入希望はこちらから>>下剋上受験 [ 桜井信一 ]
2017年冬ドラマの「下剋上受験」は、「父娘の記念受験ブログ」を書いている桜井信一さんの「下克上受験」という書籍が原作となっています。桜井さんの実話がもとになっているということですね。
桜井さんは、受験生の親の心をがっしり鷲掴みし、中学受験ブログではもう超有名な方になりました。
今現在は、メディアやその他などからの誘いがあり講演会・セミナーなどを数多くこなしているようです。教育関係者などと協力して小学生などを対象とした教材を出版したり、教育や勉強に関連した仕事にも関わっているということです。
下剋上受験の見逃し視聴のおすすめ!!
- Youtubeは著作権の関係上、すぐに削除されるのでみれません。
- パンドラとかの海外のものは、変なウイルスとかが怖いです。知らないうちに・・。
なので、上記はおすすめしません。
私のおすすめは、U-NEXT。
ここが一番間違いないですよ。CMも入らないし、フル画像でキレイです。
スマホやPC、タブレットでも見れちゃうので便利ですよ~。
しかも、
31日間無料トライアル中なので、今がおすすめです。
31日間のキャンペーン中は、ドラマ以外の映画やアニメも見放題なんですよ!
キャンペーン中は、登録料かからないので試しに登録してみてもいいと思います。
気に入らなかったら、すぐに解約できますし(笑)
原作の志望校「桜蔭中学」ってそんなすごいの??
私、中学受験はしていないし子供たちもしませんでしたので、下剋上受験の実話の原作内で出てくる、
桜蔭中学
がどんなにすごいのか?恥ずかしながら全く分からないので、調べてみました。
桜蔭中学校(おういんちゅうがっこう)
東京都文京区本郷1丁目5-25
校長:佐々木 和枝(2009年より)
設立:1947年(母体となる桜蔭女学校は1924年に設立)
生徒数:1学年 約240名(5クラス)
中高一貫校。大学進学実績は女子高としては全国トップであり、4人に1人が東京大学に合格している。また女子高等学校にはめずらしく理系に強く、医学部や工学部の合格者が多いのも特徴である。
ちなみにwikipediaには、今現在ではありませんが、最近の情報もありました。
大学進学実績は2015年度も女子高としては依然トップクラスであるが他校との差が縮まっている。
2015年度は東京大学は4人に1人程度、京都大学、一橋大学、東京工業大学、国公立大学医学部まで合わせても卒業生の約4割(現役に限れば80人強)にとどまっている。
女子高にはめずらしく理系に強く、医学部や工学部の合格者が多いのも特徴であるが、国公立大学の医学部には最盛期に4人に1人であったが、2015年度現在は現役に限れば8人に1人とやや低調となった。
具体的な合格者数は、2015年度の場合、東京大学が59名、慶應義塾大学が82名、早稲田大学が115名である。卒業者数は2015年度で231名である(wikipediaより)
まさに異次元の世界(笑)
この校門の前で、記念撮影する人多いですね。それだけ有名校ってことですね。すごい。
ちなみに、
今現在の偏差値は、「75」ってなってます!!上がった!?
制服は真面目な感じですね。とてもベーシック。
まとめneverより
校章はやはり「桜」がモチーフになっています。
文字に歴史を感じますね~。
桜蔭中学の併願校はこちらの学校が多いみたいですね。左上の数字が偏差値です。
(http://www.chu-shigaku.com/より)
中には、この最難関といわれる学校を受かっても行かない人もいるんだとか・・・。
桜蔭の入学条件にあるのは通学時間が90分以内ということですが、受けたときは北海道にいて合格したあとに東京に引っ越して来たという人もいるくらいだそうです。
受けてる本人は、今度中学生だから、そこら辺の判断は「親」の判断だとは思いますが。
ドラマ内で小芝風花さんの演じる先生が言っていたように、
親の「見栄」や「エゴ」や「名声」のために中学受験をさせられている子供たちも少なくはないようですね。
佳織が通っている豊島岡女子中学って??
下剋上受験の実話で、進学先ではないかといわれている豊島岡女子ってどんな学校か、
気になったので調べてみましたよ!!
現在、佳織本人は16歳なので高校一年生(2017年現在)と思われます。
豊島岡女子は、中高一貫校なので、豊島岡女子高校にいるのではと噂にはなっていますね。
豊島岡女子学園
女子御三家と呼ばれる「桜蔭学園、雙葉学園、女子学院」をすごい勢いで追い上げているのが、この豊島岡女子学園中学校高等学校。
東大合格者は桜蔭、女子学院など御三家につぐ多さ。医学部合格者も3ケタという驚異的な数字を叩き出しています。
多くの人たちが、東大合格者ばかりに注目しますが、豊島岡では医学部合格者も多く出しているのが特徴です。今年度は医学部合格者が117人。1学年が358人。ほぼ1/3が医学部というのがすごいですね。
豊島岡では女子高としては珍しく、半分以上の生徒が理系志望のようですね。
佳織ちゃんも医学部目指しているとの話もあるようで、ここで頑張っているんでしょうかね。
豊島岡女子学園の偏差値は、
74!!
って桜蔭とあんま変わんないじゃん!!すげー。。
第一志望は駄目でしたが、第二志望でも十分「下剋上」ですね。
制服はこんな感じ。
セーラー服ですね。夏服と冬服の色が違うのがいいですね。だいたいそうか。。
豊島岡の校章はこんな感じ。
なんだ!?このゆるキャラは??かわいい校章ですね~。
キャラに見えるけど、キャラではないのかな??どう見てもキャラにしか見えませんが・・。
佳織さん、がんばって目標の大学に向かってがんばってもらいたいですね!!
下剋上受験のその後も気になりますね(笑)
下剋上受験は、人生の下剋上になるのか??興味が湧きますね~~。
[ad#ad1]
まとめ
原作の桜井佳織さんの進学先は不明で、あくまで憶測にすぎないのですが、300日間の努力で桜井家の人生を変えたのだと思います。
信一さんは作中で「人生は途中で変えられない」とありましたが、それは違うと思います。
何もしなければ、何も変わらない。ただそれだけだと思いました。
ただ、親のエゴや自己満足は違うと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます!!
関連の記事は下にありますので、良かったら読んでいってくださいね!